-
手みやげセット〈紙袋付/常温〉
¥2,000
年末年始の 「手みやげ」として色々なシーンで お使い頂けます。 常温で日持ちがする渡す側も受け取る側も嬉しい商品を集めました。 大鉄砲うすくち醤油(御所・片上醤油) 大鉄砲乾燥湯葉(大和郡山・ゆば喜本舗) 大鉄砲きな粉(大和郡山・森嘉米店) 醤油、湯葉、きな粉 それぞれの作り手が一緒に種を蒔き、愛情込めて育てた「大和大鉄砲大豆」を100%使用。 今まで出会うことのなかった職人たちが、奈良県在来・大和大鉄砲大豆の魅力に引き寄せられて繋がり、それぞれの歴史と経験と技術でつくり上げた品々。奈良の方にも奈良以外の方にも喜んで頂ける、そんな詰め合わせです。 《内容》 大鉄砲うすくち醤油 200㎖×1本 大鉄砲乾燥湯葉 25g×1パック 大鉄砲きな粉 100g×1パック ★全て常温保管(直射日光は避けてください) 〈ロゴ入り紙袋〉をご入り用の方は下記『種類を選択する』から『紙袋付き』もしくは『紙袋不要』をお選びください。ご希望の方に1セットにつき1枚お付けさせて頂きます。 【2022年12月23日(金)より順次発送】
MORE -
【2セット購入用】手みやげセット〈紙袋付/常温〉
¥4,000
【2セット購入用】 年末年始の 「手みやげ」として色々なシーンで お使い頂けます。 常温で日持ちがする渡す側も受け取る側も嬉しい商品を集めました。 大鉄砲うすくち醤油(御所・片上醤油) 大鉄砲乾燥湯葉(大和郡山・ゆば喜本舗) 大鉄砲きな粉(大和郡山・森嘉米店) 醤油、湯葉、きな粉 それぞれの作り手が一緒に種を蒔き、愛情込めて育てた「大和大鉄砲大豆」を100%使用。 今まで出会うことのなかった職人たちが、奈良県在来・大和大鉄砲大豆の魅力に引き寄せられて繋がり、それぞれの歴史と経験と技術でつくり上げた品々。奈良の方にも奈良以外の方にも喜んで頂ける、そんな詰め合わせです。 《内容》 大鉄砲うすくち醤油 200㎖×2本 大鉄砲乾燥湯葉 25g×2パック 大鉄砲きな粉 100g×2パック ★全て常温保管(直射日光は避けてください) 〈ロゴ入り紙袋〉をご入り用の方は下記『種類を選択する』から『紙袋付き』もしくは『紙袋不要』をお選びください。ご希望の方に1セットにつき1枚お付けさせて頂きます。 【2022年12月23日(金)より順次発送】
MORE -
大鉄砲白味噌 450g
¥1,080
「味噌にするとおいしいから」 これは、今でも奈良県内で大鉄砲大豆を作り続けている農家さんの言葉です。古くから手前味噌として各家庭で愛されてきた大鉄砲味噌。昔は同じひとつの味噌樽で、下に熟成期間の長い赤味噌、上に短い白味噌をつくり正月用の雑煮に使っていたそう。奈良の大豆と奈良の米(麹)と塩のみで醸す甘くて懐かしい「大鉄砲白味噌」をどうぞお楽しみください。 【井上本店】 創業1864年、奈良市京終(きょうばて)にあるレンガ造りの老舗蔵。日々麹と向き合いながら味噌や醤油を醸し、四季の移ろいに任せ、余計なものは一切使わず自然の力で丁寧につくる。さらに、長年積み重ねてきた経験値とデータを掛け合わせ、温度、水分率、塩分率、発酵度合など全てをコントロール。こうしてできる井上本店の味噌は一流の料理人、料理研究家など、プロの方々に重宝されています。生味噌「五徳味噌」、白味噌「万葉小町」、そしてイゲタ醤油は古都奈良の地で古くから愛され続けているブランドです。 製造者:株式会社井上本店 内容量:450g 原材料名:米(奈良県産)、大豆(奈良県産)、食塩 ★一度の仕込み量に限度があるため、売り切れの際はご容赦ください。 ★水飴等の甘味料は使用しておりません。 \\ イゲタ醤油・井上本店をもっと知りたい方はこちらから // https://igeta1864.jp/
MORE -
大鉄砲白味噌 450g×2パック
¥2,160
《2パック購入用》450g×2パック 「味噌にするとおいしいから」 これは、今でも奈良県内で大鉄砲大豆を作り続けている農家さんの言葉です。古くから手前味噌として各家庭で愛されてきた大鉄砲味噌。昔は同じひとつの味噌樽で、下に熟成期間の長い赤味噌、上に短い白味噌をつくり正月用の雑煮に使っていたそう。奈良の大豆と奈良の米(麹)と塩のみで醸す甘くて懐かしい「大鉄砲白味噌」をどうぞお楽しみください。 【井上本店】 創業1864年、奈良市京終(きょうばて)にあるレンガ造りの老舗蔵。日々麹と向き合いながら味噌や醤油を醸し、四季の移ろいに任せ、余計なものは一切使わず自然の力で丁寧につくる。さらに、長年積み重ねてきた経験値とデータを掛け合わせ、温度、水分率、塩分率、発酵度合など全てをコントロール。こうしてできる井上本店の味噌は一流の料理人、料理研究家など、プロの方々に重宝されています。生味噌「五徳味噌」、白味噌「万葉小町」、そしてイゲタ醤油は古都奈良の地で古くから愛され続けているブランドです。 製造者:株式会社井上本店 内容量:450g×2パック 原材料名:米(奈良県産)、大豆(奈良県産)、食塩 ★一度の仕込み量に限度があるため、売り切れの際はご容赦ください。 ★水飴等の甘味料は使用しておりません。 \\ 井上本店をもっと知りたい方はこちらから // https://igeta1864.jp/
MORE -
大鉄砲白味噌 450g×4パック
¥3,996
《4パック購入用》450g×4パック 「味噌にするとおいしいから」 これは、今でも奈良県内で大鉄砲大豆を作り続けている農家さんの言葉です。古くから手前味噌として各家庭で愛されてきた大鉄砲味噌。昔は同じひとつの味噌樽で、下に熟成期間の長い赤味噌、上に短い白味噌をつくり正月用の雑煮に使っていたそう。奈良の大豆と奈良の米(麹)と塩のみで醸す甘くて懐かしい「大鉄砲白味噌」をどうぞお楽しみください。 【井上本店】 創業1864年、奈良市京終(きょうばて)にあるレンガ造りの老舗蔵。日々麹と向き合いながら味噌や醤油を醸し、四季の移ろいに任せ、余計なものは一切使わず自然の力で丁寧につくる。さらに、長年積み重ねてきた経験値とデータを掛け合わせ、温度、水分率、塩分率、発酵度合など全てをコントロール。こうしてできる井上本店の味噌は一流の料理人、料理研究家など、プロの方々に重宝されています。生味噌「五徳味噌」、白味噌「万葉小町」、そしてイゲタ醤油は古都奈良の地で古くから愛され続けているブランドです。 製造者:株式会社井上本店 内容量:450g×4パック 原材料名:米(奈良県産)、大豆(奈良県産)、食塩 ★一度の仕込み量に限度があるため、売り切れの際はご容赦ください。 ★水飴等の甘味料は使用しておりません。 \\ 井上本店をもっと知りたい方はこちらから // https://igeta1864.jp/
MORE -
❅数量限定❅大鉄砲生醤油(なましょうゆ) 2本セット
¥1,620
《数量限定》大鉄砲生醤油(なましょうゆ) 令和4年産の新醤油を生のままで。 通常は「火入れ」という発酵を止める工程を経て瓶詰される醤油。 蔵元である片上醤油さんの「搾りたてのおいしさを味わって頂きたい」という想いで商品化。 封を開けた瞬間溢れだす木桶の芳醇な香り。もともと深い味わいがある「大鉄砲うすくち醤油」ですが、火入れ前の“なま” の状態は、大鉄砲大豆の持つ独特のやさしい甘みと旨み、さらに上品で芳醇な香りを感じることができる。まるでだしが入っているかと思わせるようなふくよかな味わいは、とうふ・湯葉・たまご・白身のお刺身などによく合います。数量限定の特別な醤油をどうぞお楽しみください。 ~生(き)醤油と生(なま)醤油の違い~ ●生醤油(きじょうゆ)とは 料理業界用語で、だしや味醂などで味付けした醤油と、味付けをしていない醤油を並べる時、純粋な醤油という意味で「生(き)」を使っています。JAS法では「生醤油(きじょうゆ)」と呼べるのは塩の添加までとされている。いわゆる本醸造タイプの醤油で原材料名に「大豆、小麦、食塩」と表記のある醤油は生醤油(きじょうゆ)と名乗ることができます。 ●生醤油(なましょうゆ)とは 諸味を搾った後に、火入れをせずにろ過のみを行った醤油。ただ、酵母菌などの微生物が生きたままだと、常温で流通させることができません。精密なろ過をすることで、火入れしたものと同等の状態にしています。つまり、熱を加えて微生物を殺菌するのではなく、ろ過をすることで微生物を取り除いているわけです。そのままだと香りも味も穏やか。加熱すると、火入れした醤油よりも香りがたってきます。 ※職人醤油ホームページより 詳しくは https://www.s-shoyu.com/knowledge/0205 内容量 200mℓ×2本 保存方法 〈開封前〉20℃以下保存 〈開封後〉要冷蔵10℃以下保存 期限日 製造から6ヶ月 ★数量限定のため売り切れ次第終了とさせて頂きます。
MORE -
❅数量限定❅大鉄砲生醤油(なましょうゆ) 4本セット
¥3,240
★4本セット購入用 《数量限定》大鉄砲生醤油(なましょうゆ) 令和4年産の新醤油を生のままで。 通常は「火入れ」という発酵を止める工程を経て瓶詰される醤油。 蔵元である片上醤油さんの「搾りたてのおいしさを味わって頂きたい」という想いで商品化。 封を開けた瞬間溢れだす木桶の芳醇な香り。もともとが深い味わいがある「大鉄砲うすくち醤油」ですが、火入れ前の“なま” の状態は、大鉄砲大豆の持つ独特のやさしい甘みと旨み、さらに上品で芳醇な香りを感じることができる。まるでだしが入っているかと思わせるようなふくよかな味わいは、とうふ・湯葉・たまご・白身のお刺身などによく合います。数量限定の特別な醤油をどうぞお楽しみください。 ~生(き)醤油と生(なま)醤油の違い~ ●生醤油(きじょうゆ)とは 料理業界用語で、だしや味醂などで味付けした醤油と、味付けをしていない醤油を並べる時、純粋な醤油という意味で「生(き)」を使っています。JAS法では「生醤油(きじょうゆ)」と呼べるのは塩の添加までとされている。いわゆる本醸造タイプの醤油で原材料名に「大豆、小麦、食塩」と表記のある醤油は生醤油(きじょうゆ)と名乗ることができます。 ●生醤油(なましょうゆ)とは 諸味を搾った後に、火入れをせずにろ過のみを行った醤油。ただ、酵母菌などの微生物が生きたままだと、常温で流通させることができません。精密なろ過をすることで、火入れしたものと同等の状態にしています。つまり、熱を加えて微生物を殺菌するのではなく、ろ過をすることで微生物を取り除いているわけです。そのままだと香りも味も穏やか。加熱すると、火入れした醤油よりも香りがたってきます。 ※職人醤油ホームページより 詳しくは https://www.s-shoyu.com/knowledge/0205 内容量 200mℓ×4本 保存方法 〈開封前〉20℃以下保存 〈開封後〉要冷蔵10℃以下保存 期限日 製造から6ヶ月 ★数量限定のため売り切れ次第終了とさせて頂きます。
MORE -
大鉄砲うすくち醤油 200mℓ×3本セット
¥2,106
令和4年産の『新醤油』入荷しました! 搾りたての大鉄砲うすくち醤油200ml×3本セット 【奈良・片上醤油】 創業、昭和6年。葛城山の麓、御所で醤油造りを続けてきた片上醤油。戦後、多くの醤油メーカーは、製造の効率化と近代化を進めたが、杉の木桶を使う天然醸造にこだわってきた。これは、蔵や木桶に常在する菌の働きによって、大豆と小麦を発酵させる方法。無添加無調整にて、年単位でじっくりと寝かせることで、この蔵とそれぞれの木桶にしか出せない深い味わいになる。 「私らの仕事は、怠けずに手間をかけ、菌の働きを助けること。あとは、注意深く見守るだけ。」と語るのは、3代目となる片上裕之さん。 2017年、僅か10kgの種から始まった豆腐屋と農家の挑戦。あれから5年、まずはうすくち醤油がデビュー。 全国に流通する醤油の内、木桶醸造の醤油はわずか「1%」 そして、奈良県在来種 大和大鉄砲大豆の数もごくわずか 「大鉄砲大豆の持ち味が木桶醸造により余すところなく引き出され、複雑で奥深い味を醸しています。この機会に、大量生産の醤油とは異なる、天然醸造ならではの風味を知ってほしい」と片上さんは想いを馳せる。 今まで繋がりのなかった豆腐屋と醤油蔵元が、地元の大豆に引き寄せられるように繋がる。 農家、豆腐屋、醤油蔵元が一緒にその種を蒔きその成長を一緒に喜ぶ。 透きとおる淡く美しい色、そしてほんのりと大豆の甘さを感じさせる豊かな味わい。 「大鉄砲うすくち醤油」の誕生です。 豆腐にはもちろん、野菜・白身のお魚など繊細な食材を引き立てること間違いなし。 内容量 / 200mℓ×3本 ★大鉄砲醤油は数量限定のため売り切れ次第終了とさせて頂きます。 \\ 木桶造り 片上醤油その他商品のお求めはこちらから // 片上醤油 ONLINE SHOP https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%89%87%E4%B8%8A%E9%86%A4%E6%B2%B9/
MORE -
大鉄砲うすくち醤油 360mℓ×2本セット
¥2,160
令和4年産の『新醤油』入荷しました! 搾りたての大鉄砲うすくち醤油360ml×2本セット 【奈良・片上醤油】 創業、昭和6年。葛城山の麓、御所で醤油造りを続けてきた片上醤油。戦後、多くの醤油メーカーは、製造の効率化と近代化を進めたが、杉の木桶を使う天然醸造にこだわってきた。これは、蔵や木桶に常在する菌の働きによって、大豆と小麦を発酵させる方法。無添加無調整にて、年単位でじっくりと寝かせることで、この蔵とそれぞれの木桶にしか出せない深い味わいになる。 「私らの仕事は、怠けずに手間をかけ、菌の働きを助けること。あとは、注意深く見守るだけ。」と語るのは、3代目となる片上裕之さん。 2017年、僅か10kgの種から始まった豆腐屋と農家の挑戦。あれから5年、まずはうすくち醤油がデビュー。 全国に流通する醤油の内、木桶醸造の醤油はわずか「1%」 そして、奈良県在来種 大和大鉄砲大豆の数もごくわずか 「大鉄砲大豆の持ち味が木桶醸造により余すところなく引き出され、複雑で奥深い味を醸しています。この機会に、大量生産の醤油とは異なる、天然醸造ならではの風味を知ってほしい」と片上さんは想いを馳せる。 今まで繋がりのなかった豆腐屋と醤油蔵元が、地元の大豆に引き寄せられるように繋がる。 農家、豆腐屋、醤油蔵元が一緒にその種を蒔きその成長を一緒に喜ぶ。 透きとおる淡く美しい色、そしてほんのりと大豆の甘さを感じさせる豊かな味わい。 「大鉄砲うすくち醤油」の誕生です。 豆腐にはもちろん、野菜・白身のお魚など繊細な食材を引き立てること間違いなし。 内容量 / 360mℓ×2本 ★大鉄砲醤油は数量限定のため売り切れ次第終了とさせて頂きます。 \\ 木桶造り 片上醤油その他商品のお求めはこちらから // 片上醤油 ONLINE SHOP https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E7%89%87%E4%B8%8A%E9%86%A4%E6%B2%B9/
MORE -
大鉄砲乾燥ゆば (25g入×2パック)
¥1,620
SOLD OUT
【大鉄砲湯葉】 しぼりたての新鮮な大鉄砲豆乳を木枠で囲った大きな平鍋に入れ、じっくり弱火で加熱する。ゆっくりゆっくりとできる美しい膜、これこそが「大鉄砲湯葉」です。 製造元であるゆば喜本舗では、この「膜」を一枚一枚手作業で長い割竹を使い静かに引き上げ、水切りをし乾燥させるといった伝統的な製法を今も守り続けています。 大和大鉄砲大豆の甘みそして旨み、更には栄養素が凝縮された上品で贅沢な一枚をどうぞご賞味ください。 【有限会社ゆば喜本舗】奈良県大和郡山市 今や奈良県に2件しかない湯葉屋のひとつで、奈良県中央卸売市場(大和郡山市)の場外に工房を構える湯葉屋です。ゆば喜本舗では「くみ上げ湯葉」「ひき上げ湯葉」「乾燥ゆば」「結び湯葉」など様々な種類の湯葉を製造しており、奈良県内をはじめ関西一円の料理店で重宝されています。 〈ご使用方法〉 乾燥湯葉を水、またはぬるま湯につけ(約3分間)柔らかく戻してから、お吸い物、鍋物、煮物などのお料理にご使用ください。 わさび醤油などでお刺身としても美味しくお召し上がり頂けます。 原材料名:大和大鉄砲大豆(奈良県産) 内容量:50g(25g × 2パック) 賞味期限:製造より10ヶ月 発送方法:常温でのお届け 保存方法:直射日光を避け常温保存してください ★本セット商品は奈良県大和郡山市のふるさと納税からもお求め頂けます。
MORE -
大鉄砲乾燥ゆば (25g入×4パック)
¥3,240
SOLD OUT
《4パック購入用》 【大鉄砲湯葉】 しぼりたての新鮮な大鉄砲豆乳を木枠で囲った大きな平鍋に入れ、じっくり弱火で加熱する。ゆっくりゆっくりとできる美しい膜、これこそが「大鉄砲湯葉」です。 製造元であるゆば喜本舗では、この「膜」を一枚一枚手作業で長い割竹を使い静かに引き上げ、水切りをし乾燥させるといった伝統的な製法を今も守り続けています。 大和大鉄砲大豆の甘みそして旨み、更には栄養素が凝縮された上品で贅沢な一枚をどうぞご賞味ください。 【有限会社ゆば喜本舗】奈良県大和郡山市 今や奈良県に2件しかない湯葉屋のひとつで、奈良県中央卸売市場(大和郡山市)の場外に工房を構える湯葉屋です。ゆば喜本舗では「くみ上げ湯葉」「ひき上げ湯葉」「乾燥ゆば」「結び湯葉」など様々な種類の湯葉を製造しており、奈良県内をはじめ関西一円の料理店で重宝されています。 〈ご使用方法〉 乾燥湯葉を水、またはぬるま湯につけ(約3分間)柔らかく戻してから、お吸い物、鍋物、煮物などのお料理にご使用ください。 わさび醤油などでお刺身としても美味しくお召し上がり頂けます。 原材料名:大和大鉄砲大豆(奈良県産) 内容量:100g(25g × 4パック) 賞味期限:製造より10ヶ月 発送方法:常温でのお届け 保存方法:直射日光を避け常温保存してください
MORE -
大鉄砲きな粉 2袋 (100g×2袋)
¥1,000
収穫して間もない「新豆」のみを使用。 さらにその中から選りすぐりの大豆のみを炒りました。 「きな粉は非常に繊細で、新豆の時期(2月まで)につくらないと味が大きく変わってしまうんです」と店主の森川さん。 新鮮な大豆を加工し、さらに「光」と「空気」を遮断するフレッシュパックにすることでおいしさそのままで長期保存が可能となっているんです。 大鉄砲本来の上品な甘みと芳ばしさを味わえる少し贅沢なきな粉。 お餅やお団子・わらび餅などの和菓子はもちろん、パンやクッキー・アイスクリーム・ヨーグルトやシリアルなど使い方はいろいろ。 お正月に奈良独特の郷土料理「きな粉雑煮」を試してみては? 【創業300余年 森嘉】 郡山城のかつての城下町に店舗を構える製造元である『モリカ米店』。 江戸時代から続く創業300余年の歴史ある米穀店です。 店頭には赤米・黒米・緑米などの古代米をはじめ様々な国産雑穀が並び、併設する『和カフェモリカ』では管理栄養士でもある店主森川さんがつくる 奈良県産にこだわった和菓子やパフェ、おはぎなどが人気。さらに夏季限定のかき氷も人気を博しています。 原材料名:大和大鉄砲大豆(奈良県産) 内容量:100g×2袋(計200g) 賞味期限:製造より1年 発送方法:ネコポスにて常温でのお届け ★業務用きな粉をご希望のお客様は直接こちら 問い合わせ先:モリカ米店 ☎0743-52-2059
MORE -
大鉄砲きな粉 3袋 (100g×3袋)
¥1,500
収穫して間もない「新豆」のみを使用。 さらにその中から選りすぐりの大豆のみを炒りました。 「きな粉は非常に繊細で、新豆の時期(2月まで)につくらないと味が大きく変わってしまうんです」と店主の森川さん。 新鮮な大豆を加工し、さらに「光」と「空気」を遮断するフレッシュパックにすることでおいしさそのままで長期保存が可能となっているんです。 大鉄砲本来の上品な甘みと芳ばしさを味わえる少し贅沢なきな粉。 お餅やお団子・わらび餅などの和菓子はもちろん、パンやクッキー・アイスクリーム・ヨーグルトやシリアルなど使い方はいろいろ。 お正月に奈良独特の郷土料理「きな粉雑煮」を試してみては? 【創業300余年 森嘉】 郡山城のかつての城下町に店舗を構える製造元である『モリカ米店』。 江戸時代から続く創業300余年の歴史ある米穀店です。 店頭には赤米・黒米・緑米などの古代米をはじめ様々な国産雑穀が並び、併設する『和カフェモリカ』では管理栄養士でもある店主森川さんがつくる 奈良県産にこだわった和菓子やパフェ、おはぎなどが人気。さらに夏季限定のかき氷も人気を博しています。 原材料名:大和大鉄砲大豆(奈良県産) 内容量:100g×3袋(計300g) 賞味期限:製造より1年 発送方法:ネコポスにて常温でのお届け ★業務用きな粉をご希望のお客様は直接こちら 問い合わせ先:モリカ米店 ☎0743-52-2059
MORE -
【業務用】大鉄砲きな粉 12袋 (100g×12袋)
¥5,000
《通常価格6,000円が5,000円とお得な業務用ケース販売》 収穫して間もない「新豆」のみを使用。 さらにその中から選りすぐりの大豆のみを炒りました。 「きな粉は非常に繊細で、新豆の時期(2月まで)につくらないと味が大きく変わってしまうんです」と店主の森川さん。 新鮮な大豆を加工し、さらに「光」と「空気」を遮断するフレッシュパックにすることでおいしさそのままで長期保存が可能となっているんです。 大鉄砲本来の上品な甘みと芳ばしさを味わえる少し贅沢なきな粉。 お餅やお団子・わらび餅などの和菓子はもちろん、パンやクッキー・アイスクリーム・ヨーグルトやシリアルなど使い方はいろいろ。 【創業300余年 森嘉】 郡山城のかつての城下町に店舗を構える製造元である『モリカ米店』。 江戸時代から続く創業300余年の歴史ある米穀店です。 店頭には赤米・黒米・緑米などの古代米をはじめ様々な国産雑穀が並び、併設する『和カフェモリカ』では管理栄養士でもある店主森川さんがつくる 奈良県産にこだわった和菓子やパフェ、おはぎなどが人気。さらに夏季限定のかき氷も人気を博しています。 原材料名:大和大鉄砲大豆(奈良県産) 内容量:100g×12袋(計1.2kg)/箱 賞味期限:製造より1年 発送方法:常温でのお届け ★業務用大容量のきな粉をご希望のお客様は直接こちら 問い合わせ先:モリカ米店 ☎0743-52-2059
MORE